梅雨入りの時期とはいえば、そう梅の収穫時期
今年もやってきたよ梅仕事の時期(^^♪
ということで今回は30分程度で簡単に作れる梅シロップ(梅ジュース)の作り方をご紹介
梅のヘタなんて取らないし、実を洗うのも超簡素化
材料さえ用意して、後はぶち込むだけΣ(゚Д゚)
勿論味には問題なし(^^♪
梅シロップを作ってたいと思ってはいるものの、正直面倒くさそうだなぁと思われてる方に向けて実践してみたので参考にどうぞ
30分でできる冷凍梅を活用した梅シロップの作り方まとめ
今回用意した材料は・・・
- 梅の実1㎏
- 氷砂糖1㎏
- 消毒済みの保存瓶
- キッチンペーパー
- 梅を洗う容器
作り方は超簡単3ステップ(^^♪
1.冷凍梅をサッと水洗いします
理想なのは氷水でサッと洗う程度
2.水洗いした梅の水分を拭き取ります
ふき取りが甘いと、カビや発酵して失敗する要因になるので注意
キッチンペーパーを1キロの梅の実に対して1ロール豪快に使う感じがいいかも
キッチンペーパー勿体ないという人はタオルでの代用もOK
3.梅の実と氷砂糖を3つの層にする感じで入れる
これで梅仕事終わり
後は1週間~10日で完成するので待つのみ
完成の基準としては、梅がシワシワでかつ氷砂糖がほぼ解けた2点から判断すればOK
今回は冷凍梅を用いることで短時間で完成(*^▽^*)
後は様子見がてら開栓及び瓶をかき回す作業ぐらい
目安としては2~3日程度でOK
サボると発酵する要因になるのでお忘れなく(;^ω^)
今回は梅の実洗うのと撮影に手間取ったので、45分かかっちゃいました(;^ω^)
梅シロップの補足情報は以下にまとめて書いておいたので参考にどうぞ
アデリア 日本製 復刻梅びん3リットル 3000ml 34447 711
梅シロップ作るのに冷凍梅を使用した理由
梅の実を冷凍させることで梅の組織を破壊して早く漬けることが可能に
今回注文したパープルクイーンが単に冷凍便で到着したせいもあるけど(;^ω^)
基本的に梅仕事は晴れた日に行うもの
梅雨入って雨続きの日が続く場合は冷凍保存の方法がオススメ
梅の実を凍らせることで好きな日に梅仕事が可能に
瓶さえ消毒しておけば年中作成できるということ(≧▽≦)
梅シロップは作ってからどのくらいで飲める?
目安としては氷砂糖が全て解けたぐらい
合わせて、梅の実が沈んできたら完成(^^♪
作ったら早く飲みたい気持ちは私も同じ^^
梅酒のように半年とか1年漬け続けても美味さは変わらないし・・・
梅シロップはアルコールが入ってないので長期熟成は無理だしね(;´・ω・)
梅シロップ賞味期限はどれぐらい?
添加物とか一切加えてないが故に、作ったら早めに飲むこと
とはいえ加熱処理を加えることで半年ぐらい保存可能に^^
梅シロップオススメの保存方法はコレ!
梅シロップを加熱処理することで梅シロップの長期保存が可能に
作ったままだと2~3ヶ月と賞味期限は短いもの(;´・ω・)
そこで加熱処理を加えることで一般的には半年まで可能に
美味しいからなんだかんだですぐ飲み干しちゃうけどね(;^ω^)
梅シロップオススメの飲み方は?
配合比率的には梅シロップ1に対して3倍程度希釈して飲むのが一般的
個人的には梅ジュースの他、ウォッカで割って梅酒としても楽しむのもアリ(^^♪
夏ならかき氷の上に梅シロップを掛けて食べるのもオススメ
梅酒好きならこのブログで作り方を図解付きで紹介しているので参考にどうぞ
梅シロップ飲むことで期待できる効能とは?
梅に含まれる一般的な効果といえば
- 疲労回復
- 抗酸化作用
- 血液サラサラに
- ダイエット?
あくまで一般的に言われていることを書いだだけなので参考程度に
単に美味しいから梅ジュースや梅酒を飲んでいるのであって、効果なんて期待してないので(;^ω^)
手持ちの梅酒雑誌にはダイエット効果もあるとか書いてあるけど、甘い梅ジュース飲んでダイエット効果なんて期待できないし(;^ω^)
砂糖の量もかなり減らさんと厳しいかと
ゼロにすると浸透圧の問題もあって飲めるまでに時間が更に必要に・・・
途中で発酵するリスクも高くなってしまうので、砂糖の量は梅の実の2割減に留めるべし
梅シロップが発酵してしまう主な理由3つ
- 梅の実を洗う際長時間水に漬けていた
- 保存瓶の消毒or乾燥が不十分だった
- 梅シロップを漬けたまま完全放置
の3つが主な原因(;´・ω・)
そもそも梅の実なんて水でサッと洗う程度で充分♪
その場合は梅シロップの保管場所に問題があるとしか考えられないと思う(;´・ω・)
直射日光を避けた暗室に保管しておけばOK
梅シロップは毎日最低1回は発酵を防ぐ為に、開栓及び瓶をかき回す作業をお忘れなく
梅シロップの発酵=失敗ではないので(;^ω^)
万一発酵しても加熱することでリカバリー可能
具体的な方法は、アクをすくいながら15分程度加熱すればOK
長期保存の手順と同様です^^
コメントを残す