3 Jun 2016

SIMの話題はこちらの記事でも紹介したのですが、
今までお世話になってたmicroSIMだとアイフォンSEではSIMをカットしない限り
使えないのでnanoSIMに交換しようと思い申し込んでみた。
SIMをカットするにはSIMカッター(別名SIMパンチ)を購入して自分でmicroSIMからnanoSIMにする方法も考えたのですが、アマゾンのレビューを見ているとどうやら私が使っているSIMは赤色の旧ドコモSIMでこういう古いタイプのSIM(色で解るらしい 汗)は失敗する可能性が高いので止めた方が無難なんだとか・・・(;´・ω・)
まあ私自身もそんなリスキーな事はしたくないしね(;´Д`)
という事で久々にIIJのHPにログインしてSIMカードの変更手続きを
写メ画像と共にまとめてみたのでご紹介!
重要なポイントは3点
①新SIMが手元に届くには1週間程度必要な事
②SIMカード変更手数料で2,160円かかるとの事
③新カード発行時から到着するまでの数日間は一時的に通信できなくなるとの事
同意後、SIMカードの変更サイズを「nanoSIM」を選んで「次へ」をクリックΣ(・ω・ノ)ノ
SIMカードのサイズ変更の確認をして問題無いようでしたら
どんどん次へ行きましょう!
ここでも長々と同意項目があるのでレ点を3カ所押して
「設定変更お申込み」をクリックすると晴れて完了ですv(‘▽^*)ォッヶー♪
格安SIMの宿命と言いますか、変更はHP経由でかつ
来るまでに時間がかかるのが難点です(;´・ω・)
同じIIJの格安SIMでもビックカメラで売ってるBIC SIMなら
ビックカメラに行くと即日対応できるとの事なので、
やっぱBIC SIMを購入しておけば良かったと今更ながら後悔(;´・ω・)
↑
実は私この存在を知りながらうっかりしてて
普通のSIMを購入しちゃったんです~ 涙
早く到着してアイフォンの分鎮化を救出せねばならん(;^_^A
それまでは今愛用の7インチタブレットが現役ですΣ(・ω・ノ)ノ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。