19 May 2016

まぐまぐのニュースレターに惹かれて何気なくクリックしたけどいざ考えてみたら私が職場に求めるものは「専門性の高い仕事=やりがい」なんじゃないのかな?
このニュースレターに惹かれて思わずクリックしたのは「各国の中でも日本だけ違う結果だった」というところが気になったんですΣ(・ω・ノ)ノ!
日本人だけちゃうとかもしかして職場の人間関係や給料とか浅ましい考えだったら嫌だなぁ~と思いつつ読んでいったらその結果は・・・
ずばり「良好な人間関係」がTOPでその次に「希望の仕事内容」だったので一安心^^
その一方日本以外の国はと言うと、「高賃金及び充実している福利厚生」とか現金な奴らだな~( ̄ー ̄)ニヤリ
ちなみにこの傾向今の日本の新卒者にも圧倒的に支持されてる考えなので、「職場に求めるものは時代を投影している?」とか確信に迫った意見だなぁと感心しちゃいました(;’∀’)
今の中高年や老人が私腹を肥やしてキャッシュを貯めこんでる中、非正規雇用で低賃金で長時間労働を強いられてる若者が増えており、現金主義的な立場が中心になってもおかしくないわな(;^_^A
富の集中は他人の犠牲にして成り立っているので企業の雇用のあり方を見直す時期だと思いますね。
あるデータだと昔の若者の時と今の若者が自由に使えるお金がバブル時に比べて3分の1だとか書いてあったし・・・
金銭的な立場から考えると雇用形態の多様化が格差社会を助長させてる気がします。
最終的には生活保護に頼ればいいのもしれませんが・・・
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。